水質基準の厳しいアメリカで、将来の水不足解消のために、どんな原水でも飲用に浄化できる方法として開発されたのが、逆浸透膜システムという技術。アメリカでは、一般家庭用浄水器の70%以上が、この方式です。 コーウェイの純水器は、この逆浸透膜システムを採用しています。これまでの一般的な家庭用浄水器に比べて1/100のフィルター孔、0.0001μmのメンブレン(逆浸透膜)を主力とした3本のフィルターからなるろ過システムで、水道水から純水を作ります。
左図のように不純物濃度の低い真水と、不純物濃度の高い液体を、浸透膜(メンブレン)とよばれる膜で区切ると、真水から濃度が高い液体へと、互いの濃度を一定に保つために水分子のみが移動します。
この浸透圧を逆に利用したので逆浸透膜方式です。濃度の高い液体側に強い圧力をかけることで、濃度の高い液体から、水分子のみを移動させる事ができます。この仕組みを利用する事で、不純物のない真水を作ることができるのです。